2025.9.20(土)
皆さんこんにちは。
少しづつ秋めいてきましたが、まだまだ暑さを感じますね。
クーラーを使わないで過ごせるようになるのは10月入ってからでしょうか。
さて、本日はチェコからシードビーズが届いたのでUP致します。
昔からガラス工芸で有名な国チェコ。
ヴェネチア産とチェコ産と作っていた国と時期が違います。どちらも同じだと思いがちですが、国が少し違うので混乱しそうですよね。
大昔から現代までガラスビーズを作り続けているチェコ産のシードビーズになります。
日本国内でも有名なシードビーズを生産しているミユキビーズも原型の型はチェコ産の物を使って生産しています。
国内でしかない色味やデザインもあるので自分が気に入ったものを入手できると嬉しいですね。
ただ、今回UPするシードビーズは国内では丸大という名称になり、且つチェコ産はどこにも売っていない貴重なシードビーズになります。
通常多く使われているサイズは丸小という小さいサイズの物が多いのですが、アカシックツリーで使うビーズはもう少し大きいサイズになります。
上の画像は8/0という品番になります。サイズは2.8mm~3.2mm
7/0という品番も使うのですが、こちらの品番は国内では生産していません。チェコでも生産をしていないので、入手した物はヴェネチア産の50年~100年以上前の物になります。上の画像の物が7/0という大きさのヴェネチア産のシードビーズになります。
サイズは3.2mm~3.7mmです。
チェコ産と違い昔の生産期では機械が今よりも優れていない時代でしたのでサイズにばらつきがあります。
ただ、これが作品になるとビンテージ感が出てかっこいい。
雰囲気が凄くいいので個人的には好きです。
オパールガラスのシードビーズになります。
番手は7/0になりもう生産されていない本当に貴重なシードビーズになります。
オパールのように乳白色に光るシードビーズになります。
雰囲気も落ち着いたカラーで大人の色気を醸し出しています。
番手は数字が小さくなるにつれてビーズのサイズが大きくなります。
上の表はチェコ産の表記になります。
国内でもほとんど同じになりますが、正確にサイズを確認したい場合は個人で各業者に確認してみて下さい。
色見本帳があるとカラーやサイズ、形状が確認できるので便利だと思います。
チェコ産の見本帳は入手ができないので貴重かもしれません。
国内の見本帳は¥3.000~¥3.500程だったと思います。
チェコ産のシードビーズの色味は本当に繊細なカラーで綺麗です。
最後にチェコ産とヴェネチア産のシードビーズの動画をあげておきます。
最後の動画がチェコ産の品番8/0というシードビーズです。
それ以外のシードビーズの動画はヴェネチア産の7/0という品番になります。
ではでは、よい週末をお過ごしください。
Akashic Tree
279-0023
千葉県 浦安市 高洲 2-1-10-304
047-303-3269
https://akashic-tree.jp/